50代でFIREは可能?その方法はリスクは?【不動産投資】
- acousticlife111
- 2023年5月12日
- 読了時間: 3分

最近は不動産投資の記事にも「FIREを達成するためには」という切り口のものも多く見かけます。
その記事の結論としては「可能だから〇〇投資をしよう」といったものが多いですが、気を付けましょう。
FIREという甘い言葉で読者の注目を集めて、自分の商材を売りたい・ブログの注目を集めたい、そんな意図の記事が多いのです。
「投資で成功」と「FIRE達成」は難易度が桁違い!
「不動産投資で収益を得る」ということと「FIREを達成する」ということでは、難易度が桁違いです!
初心者向けワンルーム投資での収益は「FIREには不充分」。
不動産投資で収益を得たり、生命保険代わりや節税対策をするだけなら、ワンルームマンション投資をすれば大体叶います。ワンルーム投資は、しっかりした会社と組めば初心者の知識でも失敗はほぼありません。
しかし、それで得られる収入は「ローン完済後に月収6万ずつ」程度です。これは「副収入としては嬉しい」ですが「FIREには不充分」です・・・。
50代でFIRE達成するほど利益を出すにはハイリスクな投資を行う必要が出てくる。
50代でFIREを達成しようと思うと、5,000万円を超える貯蓄が必要になります。これは初心者向けのワンルーム投資では無理です。
大金を得ようと思うと、「中古物件を見定めてリフォームして再販」といった上級者向けの不動産投資に手を出し、それを連続で成功させ続ける必要があります。
上級者向けの不動産投資は、資金も要るし失敗も多い!
「中古物件を見定めてリフォームして再販」といった上級者向けの不動産投資を行うには、潤沢な元手が要ります。ローンで買うとしても1,000万円くらいの貯蓄は要ります。
そしてこうしたテクニカルな投資は、ワンルーム投資と比べてずっと失敗の可能性が高くなります。
しかしそれをやり切りないと、FIREが達成できるほどの貯蓄は築けないのです。
まず1,000万程度の元手を作らなければならない
ギャンブルのように失敗のリスクも高い
という2つの高いハードルを乗り越えないと、FIREは達成できないのです。
これはまさしくギャンブルのようなリスキーな側面があります。誰でも成功できるものとは言えません。
サラリーマンも険しい。FIREも険しい。
FIREを目指してはいけない!という警告ではありません。
FIREを目指すのもよいのですが、FIREの達成は険しいです。借金を抱え、失敗のリスクに胃を痛める日々が続きます。つまりサラリーマン生活も険しいし、FIREも険しいのです。
ギャンブルのようなリスクやストレスがあることを承知したうえで参入しないと、投資生活もまた険しくて、八方ふさがりになってしまいます!
不動産投資はギャンブルに似ている。
投資は、不動産投資は、ギャンブルに似ています。赤字の懸念もあるのです。
「必勝法!」という言葉が飛び交いますが、本当に負け知らずな投資商材もテクニックもありません。
たまたまギャンブルで大勝ちした人が「この必勝法は使える!」と自慢げに書いているだけなのです。
こうした投資界の状況を理解し、冷静に投資に向き合えるようにならないと、最初のマンション投資では成功しても2件目、3件目の投資でつまずくでしょう。
つまずく人が多くては意味がないと、私は考えます。
だから「堅実型の投資」というコンセプトで記事を書き続けています。