自宅で不動産投資しつつ国際交流!それが民泊経営!-1
- acousticlife111
- 2023年12月16日
- 読了時間: 7分

「グローバリズム(の重要性)」が叫ばれる昨今、臆することなく国際交流のできる人間になりたい、我が子を国際交流のできる子にしたいと願っている方は多いことでしょう。
Airbnb(エアビーアンドビー)の台頭で一躍脚光を浴びている民泊は、国際交流を行うのに格好のツールであることをご存知ですか?このページでは、自宅で民泊を営むことがいかに国際交流に役立つか、その魅力を解説していきます。
1 グローバリズムとは、ただの英語教育では足りない!
「グローバル社会への対応が必要だ」と言われたとき、ほとんどの人は1にも2にも英語スキルの上達を目指します。しかし、それでグローバル化はできるのでしょうか?英語教育であれば、日本はもう何十年も前から学生時代に10年も学んできています。それでもグローバル化に対応できていないのが、ほとんどの日本人なのです・・・。
私たち個々がグローバル化をはかるためには、日常的に様々な外国人と接し、外国人と同じような感性を身に着けることが大切。これを要約すると、5つのスキルになります。
(1)社交性
(2)積極性
(3)寛容さ
(4)幅広い価値観
(5)英語力
これらをもう少し詳しく解説してみましょう。
(1)社交性…「話そう」という意欲がなければ英単語を知っていても話せない!
英語は、単語をたくさん知っていても「話そう」という意欲がなければな話すことができません。そして、話すことをしなければどれだけ単語帳を作っても英会話力は上達しないのです。
また、社交性の乏しい人は外国人の中に飛び込んでいけません。海外旅行に赴いても社交性がなければ日本人の連れと会話するだけで終わってしまいます。社交性を磨くにはどうすれば良いのでしょうか?
(2)積極性…自己主張のチカラがなければ埋もれてしまう!
テレビなどで、外国人のディスカッションの様子を見たことはありませんか?誰もが臆することなく、積極的に意見を言います。対照的に、日本人はなかなか自分の意見を言えませんし、要望が言えません。それでは新しい環境には入っていけず、また入っても、自分の居心地の良い空間を作ることができません。積極性を磨くにはどうすれば良いのでしょうか?
(3)寛容さ…多様な価値観を受け入れなければ国際交流の扉は閉じてしまう!
日本人は優しい人種と言われますが、それはひょっとすると、相手が見ているときだけかもしれません。「NO」や「嫌い」を人前では言わないので、他者から良い印象を持たれやすいですが、その実、韓国人や中国人、イスラム人などへの反感感情は強く、社会問題を引き起こしてしまうほど・・・。
様々な人種が入り混じる国際交流社会の中で、「中国人はキライ!イスラム人はキライ!」では輪に入れませんね。寛容さを磨くにはどうすれば良いのでしょうか?
(4)幅広い価値観…価値観が狭いと一部の人としか付き合えない!
「良い大学を出て大企業に入り、年収の高い人と結婚をしてマイホームを買い・・・」日本人の多くが、同じような人生を「幸せへの道」と思い込み、10歳のころから勉強に励み、型にはまり始めます。
すると、大学に行っていない人を見下したり、正社員でない人を見下したり・・・。こうした狭い価値観では国際交流の中で優秀な人々とリスペクトし合うのは難しいでしょう。幅広い価値観を培うにはどうしたら良いのでしょうか?
(5)英語力…学校教育でも英会話スクールでも英語スキルは身につかない・・・。
英語力ももちろん重要です。日本ほど高度に英文法を学ぶ国は他にないと言われていますが、しかし日本人の多くは英語が話せません。英会話スクールの量も質も世界一と言われますが、それでもなお、英語が話せません。英語力を磨くにはどうすれば良いのでしょうか?
2 自宅民泊で外国人を受け入れるなら、国際交流のスキルが身につく!
実は、上トピックで挙げた5つのスキルは、自宅で民泊を営み外国人をもてなすことで、どんどん身についていくのです!
(1)民泊の外国人ゲストの何気ない振る舞いが、このうえない社交性の教科書に!
(2)誰にでも積極性に話しかける外国人ゲストの姿がカッコいい。影響を受けるはず。
(3)細かいことは気にしない外国人ゲスト。寛容さの恩恵に授かることで、ホストも寛容になる。
(4)特異なルートを辿ってきても立派に生きている外国人ゲストに感銘を受ける。
(5)民泊の外国人ゲストすべてが、自宅まで来てくれる最高の英語の先生!
2-(1).民泊の外国人ゲストの何気ない振る舞いが、このうえない社交性の教科書に!
自宅での民泊で外国人を受け入れるなら、あなた方家族の誰かが、外国人ゲストの質問に答えたり話を聞いてあげなくてはなりません。イヤでも外国人と、初対面の人と交流する機会が増えます。
また、ゲストの外国人が臆することなくあなたがたに話しかけてくる姿を見ることで、「あ、こんなにフレンドリーで良いんだな。こんなにオープンで良いんだな」ということに気付くでしょう。これまでは無意識的に日本人的なふるまいになってしまっていたのが、民泊ゲストに影響され、外国人のような振る舞いに変わっていくはずです。
2-(2).誰にでも積極性に話しかける外国人ゲストの姿がカッコいい。影響を受けるはず。
社交性とよく似ていますが、積極性の高さについても、外国人ゲストのふるまいを見て刺激を受けるはずです。彼らはあなたにどんどん話しかけてくるでしょうし、どんどん質問をしてくるでしょう。まるで以前から知り合いだったと錯覚してしまうくらい、交流に壁を感じさせません。
民泊の外国人ゲストの調子に合わせていくことで、自然と積極性が身についてきます。町で見知らぬ外国人がウロウロしているのを見かけたとき、名指しで助けを求められたわけでもないのに「どうかしましたか?」と声をかけているあなたが、半年後にはそこにいるはずです。
2-(3).細かいことは気にしない外国人ゲスト。寛容さの恩恵に授かることで、ホストも寛容になる。
外国人は多くの場合、日本人に比べて2つの意味で寛容です。一つは、騒音や汚れなど環境の乱れに対する寛容さ。あなたの子供が朝早くから大声を出してしまってもぜんぜん気にしませんし、子供がリビングを散らかしてしまっていても、カスタマーレビューでは
「清潔さ」の項目に★★★★★を付けてくれていたりします。
もう1つは、行動や価値観の違いに対する寛容さです。民泊の外国人と話していても、中国人の爆買いを軽蔑するような発言やイスラム教徒の教義に首をかしげるような発言は聞かれないでしょう。日本人同士での会話の内容とはずいぶん違うことに驚くはずです。
民泊の外国人ゲストと交流を続けることで、彼らの思考や会話の影響を受けていくでしょう。
2-(4).特異なルートを辿ってきても立派に生きている外国人ゲストに感銘を受ける。
民泊の外国人ゲストと話していると、日本の一流志向とはまったく異なるルートで生きてきている人が大勢います。大学に出ていなくても、正社員になっていなくても、立派に生きられることを見せてもらえるでしょう。また、大学を休学していたり、大卒の年齢に達していても正社員にならず個性的な働き方をしている人にも多く出会うはずです。
それなのにあなたよりも高給獲りであったり、国際交流に長けていたり、起業していたり・・・といった姿を見せつけられて、見習うべき姿が日本の諸先輩ではないと強く感じるようになるかもしれません。
2-(5).民泊の外国人ゲストすべてが、自宅まで来てくれる最高の英語の先生!
日本市場において、Airbnb(エアビーアンドビー)のゲスト利用者は、幸か不幸か90%以上が外国人です。そのため、訪れるゲストのほとんどすべてが、あなたの英語練習に一役買ってくれます!
別に英語教師の資格やスキルを持っていなくても、彼らと予約問い合わせの応答を重ねたりハウスルールの案内をしたりするだけで、あなたの英語スキルはどんどん上達していくでしょう。
また、次から次へと新しい外国人が来てくれるので、あなたが新しく覚えた英語も忘れることなく、どんどん英語に慣れていきます。