top of page

民泊経営投資の心得!Airbnbで良い口コミを得ているのはどんな物件?-1


Airbnbホストを始めてみたなら、やはりゲストからの口コミは気になりますよね。良い口コミが欲しいですし、その良い口コミに次なるゲストを運んできてほしいと願うものです。そう。今やインターネットショップに類するものは、「口コミを制する者が制する」

と言っても過言ではないくらい、口コミが重要な役割を握っています。


ゲストに良い口コミをもらうには、何かヒケツがあるのでしょうか?様々なエアビーアンドビー物件を分析してみることで、わかってくる傾向と対策はあります。


どのようにリスティング(エアビーアンドビー上の施設の詳細ページ)を作成すれば良いのか?どのように接客すれば良いのか?どのように部屋づくりをすれば良いのか?あらゆる角度から徹底解説です!



1 エアビーアンドビー経営をするうえで、良い口コミを貰うことは重要!


まずは、なぜ良い口コミを貰うことが重要なのか、それをしっかり理解しましょう。


1-1.宿泊ユーザーは口コミレビューを見ながら物件選びをしている。


価格.comの登場から、インターネット上のショッピングにおいて、★★★★★での格付けとコメントによって商品を評価すること、さらにはそれを新たな消費者が参考にすることは、スタンダートとなりました。それは宿泊業界も同じで、Airbnb(エアビーアンドビー)民泊も同じことなのです。エアビーアンドビー民泊の場合、家の中の様子やホストの人柄がホテル以上に千差万別なので、ユーザーたちはやはり、口コミによって内情を探ろうと考えます。


1-2.スーパーホストのマークが付くと、優良アピールがしやすい。


Airbnb(エアビーアンドビー)サイトでは、ゲストからの評価がすこぶる高いホストに対して、「スーパーホスト」という称号を与えています。スーパーホストに認定されると、検索結果の一覧画面で、顔写真の横にバッジ(メダルのようなマーク)が付きます。ゲストユーザーたちは、一覧画面を見るだけで、誰が優良ホストであるか一目でわかるのです!


1-3.スーパーホストになると、特典がいろいろある!


スーパーホストに認定されることのメリットは、ゲストユーザーへの優良度アピールだけではありません。なんと、Airbnb(エアビーアンドビー)はスーパーホスト限定の特典を、いくつか用意しています!


(1)電話やツイートでのサポートを優先的に行ってくれる。

(2)検索フィルターには「スーパーホスト」の項目があり、ゲストに選んでもらいやすくなる。

(3)丸一年間(計4回の審査で)スーパーホストをキープしたなら、10,000円分のエアビーアンドビー旅行クーポンが贈られる。

(4)新サービスの先行公開や、スーパーホスト限定の特別イベントに招待される。



2 【これであなたもスーパーホスト!】良い口コミを貰うには?項目別で徹底解説!


では次は、良い口コミを貰うためのヒケツを、項目ごとに分けて徹底的に解説します!


まずは、Airbnb(エアビーアンドビー)サイトにログインをして、ホスト専用ページに入りましょう。そこから「実績データ」のページを開くと、あなたがこれまでに受けた口コミ評価のデータを確認することができるのですが、チェックしてみたことはありますか?


口コミは、下記の各項目についての★★★★★評価とフリーコメントによるレビューからなります。


・総合評価

・清潔さ

・正確性

・値ごろ感

・コミュニケーション

・到着

・ロケーション


2-1.「清潔さ」で高評価を貰うには?


まずは「清潔さ」の項目から解説しましょう。「総合評価」は一番最後に回します。


「清潔さ」の項目はわかりやすいです。単純に、あなたの民泊施設の清潔さを、ゲストたちは評価します。エアビーアンドビーの解説文にもありますが、家の中を清潔に保ち続けるのは、なかなかの重労働ですよ!


2-1-1.客間の掃除は、リネン交換だけでなく床掃除とホコリ掃除も必須!


何よりもまず、客間をキレイに掃除しましょう。ベッドシーツを取り換えるだけではなく、必ず床掃除をすべきですよ!髪の毛は落ちていませんか?


また、実は床以上に目につきやすいのが、棚や家具・家電のホコリです。ホコリ吸着力の高いクロスでしっかり拭き取りましょう。


2-1-2.毎日ルームメイクする必要はナシ!ただしバスタオルは3日に1度は交換を。


最も重要な客室なのですが、ホテルとは異なり掃除やシーツ交換を毎日する必要はありません。Airbnb(エアビーアンドビー)民泊のゲストはそれを期待してはいませんから(毎日ルームメイクしなくても★★★★★は付きますから)ご安心ください。ただし、バスタオルは3日に1度は交換してあげましょう。


2-1-3.リビングやキッチンは生活感が最も出やすい。こまめに掃除を心がけて!


リビングやキッチンの掃除は念入りに!ホームステイ型民泊にとっては、生活感が最も出てしまいやすい場所で、リビングやキッチンを「キレイだな」と印象付けるのはかなり大変です。家主不在型民泊のほうが分がありますね。流しは毎日生ごみを捨て、また、ガスコンロも汚れを放置しないように努めましょう。


2-1-4.水回りは、古いと不潔な印象に。リフォームも検討しよう。


水回りは、古めかしいとどうしても不潔な印象を持たれてしまいます。丸タイルが敷き詰められたような昭和風なら、思い切ってリフォームしたほうが良いかも?清掃に関しては、浴室や洗面台は、髪の毛が散乱しないように注意しましょう。また、マットが濡れていることも不潔ととられやすいです。バスマットは3枚以上は用意し、頻繁に交換しましょう。


2-1-5.トイレは臭いに注意!24時間換気し、男性の小便はしゃがんで行うのがベター。


トイレは、汚れはもちろんのこと、臭いに注意してください。これもホームステイ型だと分が悪いですね。換気扇を24時間常に回し続けるのが良いでしょう。小便が床や壁に飛び散ると臭いが取りづらくなるため、男性もしゃがんで小便するようにすると良いです。


2-1-6.「清潔さ」は4ツ星以上はキープしたい。


「清潔さ」の項目は、どの家であっても努力次第で4ツ星以上はキープできるハズ。掃除そのものは難しい作業ではないでしょうが、とにかくリビングやキッチンに生活感が出てしまいやすく、散らかりやすいので要注意です。家族が多ければ多いほど汚れやすいですが、反面、ホスト役の人間が2人はいないと、家中を清潔に保つのは難しいかも?1人でホストをしているなら、「清潔さ」は4ツ星で御の字と割り切ったほうが良いかもしれません。


2-2.「正確性」で高評価を貰うには?


Airbnb(ビーアンドビー)のサイトには、情報が詳しくて写真が素敵だと「正確性」での高評価が得やすいと書かれています。


しかしゲストはゲストなりの基準で採点をしているため、何に気を付けるべきかいまいち不明瞭でわかりにくい項目ではあります。


2-2-1.リスティングに嘘や誇張を書かないこと!


最もマイナス査定になりうるのは、リスティング(エアビーアンドビーの施設の詳細ページ)の表記に嘘や誇張があることです。駅から10分掛かるのに「徒歩5分!」と書いたり、エアコンが故障しているのにそれを明記しなかったりするのはNGですね。


2-2-2.ベッドシーツは写真と同じものを。無い場合は色だけでも似たものを。


また、気を付けなければならないのは、ベッドシーツです。ゲストの中には、ベッドの柄や雰囲気が気に入って選んでくれている人もいますから、写真と異なるシーツを付けるのは控えましょう。


洗い替えの際にバラバラになってしまわないように、同じ柄のものを3組以上は揃えておくべきですね。どうしても同じ柄が手に入らないなら、色だけでも似たものを選びましょう。ダブルベッドに入れ替えてもてなす際なども同様です。


2-2-3.写真はたくさん載せよう。古いトイレも隠さずに!


リスティング(施設の詳細ページ)に載せる写真は、客間やリビングの写真だけでは全く不十分です。キッチン、洗面所、浴室、トイレ、廊下、玄関、ベランダ…と、家の中のスペースをパーツごとにすべて切り取るくらい、充実させましょう。


また、トイレや浴室が古臭いとしても、載せないで隠すのではなく、きちんとありのままを開示したほうが良いです。


2-2-4.家主不在型民泊なのにホームステイ型のフリをするのは絶対NG!


ゲストが最も「騙された!」と気分を害するのは、家主不在型民泊であることを隠すことです。さもホームステイ型であるような表記をリスティングやプロフィールで行うのは詐称ですから、絶対にやめましょう!

bottom of page