top of page

民泊経営の収入に確定申告は必要か?-2


4 【永久保存版!】民泊ホストの確定申告を徹底攻略!


さて、それでは確定申告のやり方について具体的に見ていきましょう。


4-1.知らなきゃソン!こんなモノまで経費として計上できる!


確定申告のポイントは、出費したお金を可能な限り経費として計上して、払う税金を低く抑えることです。これは脱税ということではなく、私たちに正式に認められている権利ですから、安心して経費計算を行ってください。


民泊に関連する経費には、下記のようなものがあります。


(1)家賃

(2)固定資産税、減価償却費、損害保険料、借入利息など。

(3)家具家電などの備品購入費。

(4)水道光熱費。Wi-Fi通信費。

(5)掃除用品やトイレットペーパーなどの消耗品。

(6)清掃委託費。クーラーのフィルター洗浄なども。

(7)民泊仲介サイトへの手数料。

(8)サービスしている朝食やウェルカムドリンクなどの食料費。

(9)送迎費・交通費。

(10)民泊代行業者への代行費。セミナー費。

(11)リフォーム費。認可取得の代行費。


それでは各項目をもっと詳しく解説していきましょう。


4-1-(1).家賃


民泊にとって一番大きな経費は、家賃ではないでしょうか。


家賃は、ホームステイ型民泊でも経費として計上することができます。ただしこの場合、民泊として貸し出しているスペースの面積比を割り出して、その分だけを経費計上することになります。


たとえば、3LDKの我が家の1室とリビング、キッチン、浴室、トイレなどの共有フロアをシェアしているなら、家賃総額の半分程度が経費として認定されるかもしれません。この解釈は税務署によって異なるため、とりあえずは共有フロアも事業スペースとして計上して提出してみましょう。


なお、「まるまる貸切」の民泊の場合は、当然ながら家賃の全額が経費として認められます。


4-1-(2).固定資産税、減価償却費、損害保険料、借入利息など。


持ち家を民泊ゲストにシェアしている場合、固定資産税や減価償却費、損害保険料、借入利息なども経費として計上することができます。民泊保険に限らず、火災保険や地震保険も経費です。


この場合も、民泊保険を除いては民泊事業関連分と推測できる比率分だけが対象となるため、頑張って計算をしましょう。基本的には毎年固定の額ですから、一度計算してしまえば翌年からはその手間は必要ありません。


4-1(3).家具家電などの備品購入費。


ゲストルームに設置し、ゲストが専用で使うものであれば、家具家電の購入費は全額を経費として計上することができます。


リビングに置くものなど、民泊のために買ったけれど家族も使っているものに関しては、ゲストが使う割り合いを大まかに計算して、その比率分だけを経費計上してください。


4-1(4).水道光熱費。Wi-Fi通信費。


水道光熱費ももちろん経費になります。民泊ゲストが使ったぶんだけでなく、民泊業務にホストが使った分も経費として計上できるので覚えておいてください。水道光熱費のうちの何割が民泊関連の使用であるかを計算するのは難しいですが、3割程度までならすんなりと受理してもらえるでしょう。


4-1-(5).掃除用品やトイレットペーパーなどの消耗品。


掃除用品やトイレットペーパーなどの出費も、年間で見れば積り積もって数千円にはなるものです。これらも経費計上することが可能なので、スーパーで買い物をするときなど、レシートをきちんととっておきましょう。


4-1-(6).清掃委託費。クーラーのフィルター洗浄なども。


掃除用品だけでなく、清掃を外部委託する場合の費用もまた、経費計上が通ります。


家主不在型民泊であれば月に何度も清掃業者に委託するでしょうし、年に1度や2度はクーラーのフィルター洗浄など特殊清掃の費用が発生することでしょう。領収書は必ず発行してもらい、とっておいてください。


4-1-(7).民泊仲介サイトへの手数料。


Airbnb(エアビーアンドビー)などの民泊仲介サイトを通して集客しているなら、それらへの仲介手数料も経費に含まれます。予約が発生するごとにサイトから領収書が発行されるので、それをプリントアウトして貼り付けておきましょう。


4-1-(8).サービスしている朝食やウェルカムドリンクなどの食料費。


見落としがちですが、無料でサービスしている朝食やウェルカムドリンクなどの食糧費についても、経費計上することが可能です。


民泊ゲストの食料品は、ついつい家庭のぶんと一緒に買ってしまいがちですが、経費計上するなら民泊用の食材だけをまとめて購入するクセを付けましょう。


4-1-(9).送迎費・交通費。


交通費に関しては、かなり広範囲で適用されます。


民泊ゲストを駅まで迎えに行ったときのガソリン代、民泊セミナーを受けにいったときの電車賃、レジャーを兼ねてゲストを観光案内したときのガソリン代も計上可能です。


さらには、車検費、自動車税などに関しても、民泊用途で使ったとおぼしき割合程度であれば経費申請が通ります。


4-1-(10).民泊代行業者への代行費。セミナー費。


民泊代行業者に業務委託する場合は、その代行費用はもちろん経費です。それだけでなく、起業の際に受けにいった民泊セミナーの研修費用も、経費として計上することが可能となります。


4-1(11).リフォーム費。認可取得の代行費。


農家民泊の場合など、リフォーム費用が大きくかさむことがありますが、それももちろん民泊の経費です。ただし、リビングの壁の防火処置など、家族の生活部分と兼用になる場合は費用の一部のみしか経費扱いしてもらえない場合があるので、ご注意ください。


4-2.領収書やレシートは律儀に保管し、ノートに日付順に貼り付けておこう。


何にどれくらいの経費がかかったか、それを税務署に証明するための書類が、領収書でありレシートです。


上記のように、トイレットペーパーやウェルカムスナックまで経費計上するなら、生活の中のかなりのレシートや領収書を律儀に保管しておく必要がありますし、それを経理ノートに貼り付けておかなければなりません。


また、今日の生活用品の買い物の中でトイレットペーパーだけが民泊経費、という場合には、レシートを別途で出してもらう必要があります。こうした手間が面倒くさいため、実際には細々とした出費は経費計上しない人が多いです。


4-3.申告方法は窓口で提出するだけでなく、郵便やインターネットでも可能。


確定申告は、お住まいの地域の税務署に赴くのが一般的。書類の作成を終えてから行く必要がありますが、不明瞭な点があるなら途中や未然の段階で行って、窓口スタッフに問い合わせるのも良いでしょう。ネット上で色々と情報収集をしても、実際には各地域の税務署スタッフが異なることを言うケースがどうしても、あります。


また、忙しい人は郵便で送る方法もありますし、書類作成の段階からインターネット(e-Tax)で行う方法もありますから、環境に合わせて選んでください。インターネットやパソコンに強い人にとっては、e-TAXのほうが容易に済ませられるでしょう。


4-4.税理士に頼まなくても可能。ただし、忙しい人は頼んだほうが効率的かも?


税務処理というと、税理士に依頼しないと出来ないと思っている人がいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。


ただし、月額1万円程度で請け負う税理士も増えてきたので、多忙な人や大きなビジネスをしている人などは、税理士に依頼してしまったほうが効率が良いこともあります。

bottom of page