
5-⑤.宛名には、家族みんなの名前を書きましょう。
次は宛名の書き方です。郵便物を出すとき、基本的には宛名欄には一人の名前を書きますね。民泊施設に出すならオーナーの名前ということになるでしょう。
しかし、あなたがお世話になったのはオーナー一人だけでしょうか?もしそうでないのなら、宛名の書き方をちょっとだけ工夫しましょう。他の家族(スタッフ)の名前も添えてあげるのです。この些細な気遣いも、もらったほうとしてはとてもうれしいものですよ。
もし名前がわからないのであれば、「○○ご家族様」などと書くと良いですね。ニックネームで呼んでいたのであれば、ニックネームで良いです。本名よりもそちらのほうが喜ばれるでしょう。堅く書く必要はないのです。(ただし、最低一人はきちんとフルネームで表記すべきです。郵便屋さんが届けられなくなってしまいます。その人の名前を中心に、大きめに書きましょう。)
5-⑥.「非公開フィードバック」を活用しましょう。
これは、Airbnb(エアビーアンドビー)内のカスタマーレビューを書く場合についての話です。
Airbnbのカスタマーレビューは、すべての人が閲覧できる通常レビューだけでなく、ホストだけが読むことのできる「非公開フィードバック」というものがあります。他の人に見られたくないようなプライベートな内容などは、こちらを活用すると良いでしょう。
ちなみに、改善点やダメ出しをこの「非公開フィードバック」で行おうと考える宿泊客がいますが、他の利用者も見ることのできる通常レビューで書いたほうが、色々な面で建設的だと言えます。「洗面所が汚すぎる」といったようなオーナーとして恥ずかしい内容でも、隠さず、他者が見えるように書いたほうが良いです。
5-⑦.長すぎるレビューは逆効果!手短にまとめましょう。
これもまた、Airbnb(エアビーアンドビー)内のカスタマーレビューを書く場合についての話です。
その民泊施設に楽しい思い出や良い点がたくさんあったなら、たくさんのコメントを書きたくなってしまうことでしょう。しかし、あまり長々と書くのは良いこととは言えません。というのも、他の閲覧者の立場からすると、あまりに長いレビューコメントは、読む気がしなくて飛ばしてしまうのです。
あなたにとって、オーナーにさえ読んでもらえれば良いのであれば長くても構いませんが、他の閲覧者にも読んでほしい文章なのであれば、長くなりすぎないように、簡潔にまとめるよう気をつけましょう。そしてオーナーとしては、カスタマーレビューで他の閲覧者に良い点をアピールしたいと思っているのです。
5-⑧.SNSなどでもクチコミしてあげましょう。
Airbnb(エアビーアンドビー)のカスタマーレビューで称賛することは、その民泊により多くのお客さんを呼び込んであげるうえで、とても有効です。
しかし、よもするとカスタマーレビュー以上に効果的なことがあります。それは、FacebookやTwitterなど、他のSNSにクチコミ投稿してあげることです。Airbnbのリスティング(施設の詳細ページ)よりも多くの人が閲覧する可能性があり、また、あなたを直接知っている人々にとっては、そのクチコミは信頼感が増します。リスティングのURLを添えてあげると、より親切ですね。
5-⑨.レビューは敢えて、翻訳をしないで書いてあげるのもアリ。
再びAirbnb(エアビーアンドビー)内のカスタマーレビューの話です。
基本的に、カスタマーレビューはオーナーの使用している言語で書いてあげるのが親切と言えます。読みやすい(理解しやすい)ですからね。
しかし、レビューはオーナーが読むためだけではなく、他の閲覧者が泊まる施設を検討するためのものでもあります。すると、他の言語で書いてあることにも、意味があるのです。
たとえばあなたがフランス人の民泊に泊まったとしましょう。その民泊のカスタマーレビューには、英語やフランス語のコメントばかりが並んでいることでしょう。すると、あなたのような日本人がそれを見たとき、あまりよくわからないのです。しかしもし、あなたが日本語でレビューを書いてあげたとしたら?日本人の閲覧者も、その民泊施設の客観的評価が、とてもよくわかるのです!
オーナーへはフランス語で「非公開フィードバック」に書き、他の閲覧者へはカスタマーレビューで日本語で書く、といったように使い分けるのも親切ですね。もちろん、カスタマーレビューのところに複数の言語でコメントしてあげるのも良いですね。