top of page

プラセンタドリンクは効果ない?効果ある?サプリや注射とどっちが良いの?【アンチエイジングケア】


プラセンタドリンクは効果ない?効果ある?サプリや注射とどっちが良いの?【アンチエイジングケア】

アンチエイジングケアをはじめとして、美肌や美白、冷え性の改善など、様々な効果を持つプラセンタ。早速健康作りに取り入れてみたいところですが、サプリメントだけでなくドリンクや、クリニックで打つ注射などもある様子。

どれが良いのでしょうか?

この記事ではドリンクのプラセンタを主役に話を進めていきます。



プラセンタドリンクは効果ない?効果がないわけがない(笑)

「プラセンタは効果が無い!」などと書く文章も見かけます。しかし、効果がないわけがありません(笑)どんな栄養成分も、体を作ることに役立ちます。たとえば、プチプラの美容液だって美肌効果はありますよね。

「プラセンタドリンクは効果が無い」と書く人は、プラセンタドリンクを批判して他の何かを売りたいか、またはよほど粗悪品(まがいもの?)を掴んでしまったか。または、翌朝に何も感じなかったので短気にもう怒ってしまっているか・・・。


プラセンタに高い栄養価や健康増進作用があることはもう厚生労働省からもお墨付きがあり、医療で利用されているほどです。ただのサプリメントではありません。


以降は、サプリメントタイプのものや注射タイプのものとの比較を解説していきましょう。



プラセンタサプリよりもプラセンタドリンクのほうが効果は高い。

プラセンタサプリとプラセンタドリンクとの比較では、プラセンタドリンクのほうがアンチエイジングケアや美肌などの効果が高いと言えます。


メリット:プラセンタエキス含有量が2倍以上も!

理由は単純明快で、1日量あたりに含まれているプラセンタエキス量が多いから。

プラセンタサプリは、1日量につき10,000mg前後が一般的です。

対してプラセンタドリンクは、30,000~350,000mgが一般的です。サプリの3倍量ですね!

さらに、ドリンクのほうが固形よりも体内への吸収が速いです。


デメリット:ドリンクはサプリに比べて値段が高い。

プラセンタドリンクにも難点はあります。サプリメントタイプに比べて値段が高いです。

プラセンタドリンクは、1本300円程度するものが多いです。サプリメントタイプは1日あたり100円以下のものが多く、3倍もの価格差があります。

お金に困っていない人にとっては、デメリットになりませんが・・・



プラセンタ注射よりもプラセンタドリンクのほうが手軽。

プラセンタ注射は、色々と扱いづらいものです。


  • 病院でないと処方してもらえない。

  • 1日量が1,500円程度と高い。美容目的だと保険が利かず1.5万円のことも!

  • 美容目的だと処方してもらえないこともある。

  • 毎週1~2回ずつも通院しなければならない。

  • 美容目的での効果はまだ厚生労働省に正式に承認されていない。


と、プラセンタ注射を活用できる人は時間の有り余ったセレブくらいでは?という感じで、一般的な私たちのアンチエイジングケアや美肌目的には、現実味が薄いです。



結局サプリ、ドリンク、注射、どのプラセンタが良いの?

さぁ結論とまいりましょう。

まず、プラセンタ注射は除外されることはおわかりだと思います。


サプリとドリンクについては、「併用する」のが良いのではないでしょうか?

プラセンタドリンクは効果が高いですが値段も高いので、ずっと飲み続けるのはしんどいですよね。ですから、最初の10日間はプラセンタドリンクを飲むとよいです。そしてプラセンタへの信頼関係を築けてきたら、それからはサプリメントタイプのプラセンタで、コツコツと細胞活性を促していきましょう。

この方法が賢いのではないでしょうか。



いかがでしたか?

プラセンタドリンクは、効果が高いけれども値段も高いので、プラセンタ健康法を導入する際のブースターとして活用するのが良さそうです。

もちろん、お金に余裕がある人はドリンクタイプを飲み続けるほうが良いですよ。

bottom of page