かわいく、そしてちょっとセクシーに、女性を色づかせてくれるのがチークです。恋愛を意識する人もそうでない人も、チークを上手く使いたいですよね。 しかし、チークはコスメの中でも最も価格差の激しいジャンルかもしれません。シンプルなアイテムですが、高いものは高いですよね・・・。 コストパフォーマンス良くプチプラの良品を選り分けるにはどうしたらよいのでしょうか?
プチプラ品チークの価格相場はいくらくらい?
チークのプチプラ品、いくらくらいだと思いますか? え、3,000円!?デパコスの買いすぎです(笑) え、1,500円?ファッション雑誌の見すぎです(笑) プチプラのチーク、かなり良質なものでも600円程度で手に入ります。プチプラのアイシャドウやファンデーションと同じくらいですね。チークはメイクアイテムの中でもシンプルなもので、特殊な成分も必要としないため、もっと価格破壊が進む可能性もありそうですよ。
プチプラ品チークの選び方。そのポイントは?
プチプラでも良質な、コストパフォーマンスの良いチークを選び抜くには、どんなことに注意して選ぶとよいのでしょうか?そのポイントを解説しましょう。
パウダーチークが使いやすい!
チークには、大きく分けて3タイプのテクスチャーがあります。中でも最も一般的なパウダーチークが、使いやすくてオススメ。仕上がりをコントロールしやすいですし、塗りやすいです。仕上がりの印象は、ナチュラルで柔らか。
乾燥肌さんはクリームチークがオススメ。
肌が乾燥しがちな人には、水分量のやや多いクリームチークがオススメです。クリームチークはブラシを使わず指で塗るのが一般的で、狙った通りに仕上げやすい特徴もありますね。
カワイさを求めるならピンク系がベター!
チークもファンデーションと同じように様々な色合いがあります。チークの色にもやや流行の流れがありますが、流行を追うよりも「目的」に適った色を選ぶほうがベター。可愛くなりたい、その狙いでチークを付けるなら、ピンク系が合っています。
プチプラで良コスパなチーク、オススメはコレ!
チークもコスパ良く賢く選びたいですか?そんなあなたに、鉄板のプチプラアイテムをご紹介します。 基本的には、一番上のセザンヌのナチュラルチークが最もオススメ。リップも兼ねたい人はキャンメイクのクリームチークを、シンプルなデザインのものが良いならちふれを、という使い分けですね。
ナチュラル チークN CEZANNE(セザンヌ)
あちこちのベストコスメ賞をかっさらっているチーク界の女王!
高発色ですがナチュラルで、自然な色づきに仕上がるパウダーチークです。ミネラル成分が90パーセントを占め、無香料・無鉱物油でお肌にも優しいです。
それがなんと、実勢価格400円ほど!
カラーバリエーションも豊富で、なんと13色も揃っています!
カラーのオススメは01のピーチピンク。一番人気のカラーでもありますが、ハデすぎずほのかに色づき、清楚な色気を演出できます。
クリームチーク CANMAKE(キャンメイク)
乾燥肌さんならクリームチークタイプのこちらがオススメ。キャンメイクのクリームチークです。
うるおいたっぷりですが、塗ったあとは質感サラサラ。
こちらも実勢価格600円ほどで手に入りますよ。
色展開は8色あり、色番号CLから始まるクリアタイプのものはリップとしても使うことができます。
パウダーチーク ちふれ
なんと税抜き360円!プチプラチークの中でもずば抜けて安い、ちふれのパウダーチークです。 色づきは控えめで、ほどよいツヤ感を演出してくれます。派手なメイクを好まない人は、これくらいの色づきが重宝するもよう。なお、ちょっとだけラメが入っています。 色展開は5色そろっており、もちろんブラシ付き。無香料ですよ。
ものすごく高額なチークは何が違う?
同じくらいの容量でも、5,000円くらいもするチークがあります。プチプラ品のチークとは何が違うのでしょうか? チークそのものの品質に関してはほとんど大差ないです。 高額なチークは、「最新色」を謳う少し変わった色のものが多いです。ブルー味のあるピンクなどですね。これらの色を出すのに経費がかかる・・・わけではなく、冒険色はあまり多く売れないので、単価が高くなるのです。宣伝費、ディスプレイ費もかかります。 では最新色ならモテるのか?と問えば、そうでもないのでご注意を! チークで冒険すると、自然な可愛らしさをむしろ損なってしまいがちです。「ちょっと色っぽくなる、ちょっと健康的になる」のではなく、「舞台メイクみたいになる」ので、普通の女性たちにはあまり適さないですね・・・。 チークは、好感度の高そうな無難が色が良く、それなら500円程度でも買えるのです。
いかがでしたか?
チークのおすすめプチプラ品もやはり、プチプラ御三家が並び立ってしまいました! これらのプチプラチークは、他ブランドのプチプラのさらに半額くらい安いです。 中でも、無添加への気遣い、デザインのかわいさ、色展開の豊富さすべてが充実しているセザンヌのナチュラルチークがちょっと強いですね。