top of page

プチプラ|アコースティックギター(アコギ)の格安品、オススメはコレ!


「アコースティックギター、やってみたいなぁ」と思って、はや10年が経ってしまった人も多いのでは?興味があるのになんとなく二の足を踏んじゃう、そんな人が多いようです。 だって、どんなギターを買っていいかわかんないんだもん! お任せください!アコギを弾いて20年の管理人が、プチプラでも満足のいくアイテムを丁寧に解説します♪ あなたが思っているよりも、きっと安いですよ!



アコースティックギター、初心者用プチプラはいくらで買える?

アコースティックギターを選ぶのも、その値段相場を知るのも、なかなか難しいです。楽器屋さんに聞いても、アコギに詳しい人に聞いても、適切なアドバイスはなかなか貰えないから・・・。楽器屋さんだけでなくアコギ好きの一般人も、高めの値段を言う傾向にあります。楽器へのこだわりが強いからですね。 しかし、美学プライド云々を取り払って冷静に分析すれば、初心者さんは「1.5万円」くらいのアコースティックギター入門セットで充分です。 アコギ本体だけでなく、チューナー、教則本、替えの弦、ギターケース(ソフトケース)、ストラップなど付いて、1.5万円です。(本体は1万円~1.2万円くらいですね) 初心者さんに対して、3万円くらいのものを勧める人が多いのですが、実際問題として、1.5万円のものと3万円のもので、音質や品質には大差ありません。



プチプラのアコースティックギター(アコギ)を選ぶポイント!

プチプラでも音質のよい、そして弾きやすいアコースティックギターの選び方のコツをご紹介しましょう。


「ボディの大きさ」がとても重要!

アコースティックギター選びでは、「ボディの大きさ」をあなたの体格や好みに合わせることがとても重要です。ボディとは、ピーナツ型の本体部分のことですね。 ボディが大きいほうが大きな音、豊かな響きになりますが、女性や子供には扱いづらくなります。弾きにくいですし、抱えにくいのです。 女性、子供なら「1/2サイズ(全長85センチくらい)」がオススメ。 幸いなことに、プチプラのアコギには1/2サイズの小柄なものが多いですよ。


「エレアコ」じゃなくて大丈夫。

アコースティックギター売り場をうろうろしていると、電気回路や調整つまみの付いたちょっとハイテクなアコギを見かけるでしょう。エレクトニックアコースティックギター、略して「エレアコ」です。 「エレアコのほうが高性能かな?」と思ってしまいがちですが、そうとも言えません。あくまで、ライブハウスなどでスピーカーを通して大音量で演奏しやすいための電気パーツがついているだけなのです。 多くの人はライブハウスで演奏することは目指していないでしょうし、エレアコでなくてもライブハウスで大音量を出すことは可能。エレアコになるだけで価格がぐっと上がるので、普通のアコースティックギターを選んだほうが安く買えますよ。


「入門セット」はコスパ良し!

多くの楽器屋さんが用意している「入門セット」。替えの弦やストラップ、チューナー、ピックなどの小物のセットですね。こうした入門セットは、それぞれのアイテムをバラで買うよりもかなり安いです。 あなたが初心者で、それらの小物を持っていないなら、入門セットで買ったほうがよいですね。チューナーやカポタストはあまりカワイイ色はしていないでしょうけれど、そこは妥協を。


初心者ならネットではなく近所の実店舗で買ったほうがベター!

今の時代、大抵のものはネットショップで買ったほうが安上がりです。 アコースティックギターもたしかにネットショップのほうが安くはなるのですが、あなたがギター初心者なら、最初の一本は近所の実店舗で買うことをオススメします。 楽器は、わからないことがたくさんありますし、ちょっとしたメンテナンスが必要になったりします。そんなとき、気軽に相談できる人を確保しておいたほうがよいのです。きょうだいや友人がすぐに助けてくれるならよいのですが、そうでないなら近所の実店舗で買い、いろいろと手助けしてもらいましょう。


ギターが大好きそうな店員さんを捕まえよう!

実店舗でアコースティックギターを買う際、買う商品をもう決めているとしても、ギターが大好きそうな店員さんを選んで、声をかけましょう。 楽器屋さんには、他の楽器に強い店員さんや、まだ新米だから店番とレジ打ちで精いっぱい、といった店員さんもいます。こうした店員さんから買ってしまうと、わからないことがあってお店に顔を出すとき、あまり助けてもらえません・・・。 購入の際に対応した店員さんは、あなたが1か月後にお店をのぞいて「弦の交換ってどうやるんですか?」と尋ねると、あなたの顔を覚えていてくれて、にこやかに親身になってくれるでしょう。


6,000円、3,000円の格安アコギはNG!

安いギターに目をやると、6,000円くらいのものや3,000円くらいのものも見つかります。サイズも小ぶりで持ちやすそうで、「よくわからないしこの格安でいいよ!」と思ってしまいがちなのですが、この価格帯のアコギはNG! やはり造りがチャチで、チューニングがとても狂いやすいのです・・・。チューニングが合わないと弾いていて不愉快で、嫌になってしまいます。部屋に飾るだけならよいのですが、弾く目的ならヤメておきましょう。



プチプラ格安でオススメのアコースティックギター(アコギ)はコレ!

さぁそれでは、プチプラ格安でもなかなかの品質・音質を持つ、オススメのアコースティックギターをご紹介しましょう。



S.Yairi ヤイリ ミニギター YM-02

「ヤイリ(Yairi)」というブランドの、「YM-02」という機種です。 女性でも持ちやすい小型サイズながら、指を押さえやすいネックの造りで感動してしまいます!これが1万円ちょっとで買えるのですから、驚きですね。入門セットで1.5万円程度が相場です。 カラーバリエーションも様々なものがあり、いかにもアコギっぽい優しい木目色から、お部屋のインテリアにも映えるパステルカラーまで、お好みでどうぞ!



YAMAHA ヤマハ ミニギター JR2

誰もが知っている日本の楽器ブランド・ヤマハの作る「JR2」という機種のミニギターです。 実勢価格は本体16,000円ほど。上のヤイリより少々高いですが、音色はこちらのYAMAHAのほうが上という評価が多いですね。ヤイリYM-02の音色にイマイチだなと感じた人、よく知るブランドのほうが安心する、ヤイリを知らない人にプレゼントで贈る、などのケースではこちらのギターがオススメできます。



Muslady 28インチ アコースティックギター

プチプラでもとにかくカッコイイアコギが欲しい!そんなあなたにオススメなのがコレ。Musladyの28インチアコースティックギターです。 チーク材のボディの風合いは、高級ギターを含めてもなかなかお目にかかれないシックな雰囲気で、アンティークアイテムのようなカッコよさがありますね! 「インテリアのためだけに一目ぼれ!」という人もいそうです。 こんなカッコイイギターが、入門セット付で実勢価格8,000円ほど! また、サイズが上記2種よりさらに一回り小さいので、小学生のお子さんや小さな女の子にも向きます。



いかがでしたか?

昔は、1万円程度のアコースティックギターは弦高が高く、弾きづらいものでした。小ぶりなギターもほとんどありませんでした。すると、「初心者の最初の1本でも10万円は出しなよ」という玄人さんのアドバイスも、間違いではなかったと言えます。 しかし、時代は変わりましたね。ギターの製造技術が向上し、低価格化が進んだため、1万円程度のものでも結構ハイクオリティなものが見つかります♪

bottom of page