ツムツム★グーフィーを初心者でもコイン稼ぎで大活躍させるコツ攻略法!

3分でわかる!初心者のグーフィーコイン稼ぎコツ攻略法!
ディズニーツムツムを始めて、ゲームのことがよくわからないうちに出会うことの多いグーフィー。グーフィーというキャラクター自体はあまり人気の高いほうではなく、ランダム消去というスキルがあまりパっとしないので、使わずにほったらかしにしている人も多いのでは?
でも、実はグーフィーさん、意外に使える子なんです!
今回は、ツムツム初心者でもグーフィーで高得点&高スコアを出すコツ攻略法!
グーフィーはミッキーよりも高コイン稼ぎ高得点!高評価のツム!
ハピネスツムからグーフィーを引き当てても、ミッキーがすでにレベルが幾つか上がっているので、そのままミッキーを使い続ける人は多いでしょう。でも、グーフィーを引き当てたなら、乗り換えたほうがベター!
なぜって?単純に、グーフィーのほうがミッキーよりもスペックが高いから!コイン稼ぎも高得点も、グーフィーのほうが期待できますよ♪
グーフィーの特徴・長所はこのような感じです。
スキル1で発動数12/消去数10。ミッキーは発動数14/消去数約10なので、ミッキーよりもどんどんスキルが打てる!
ランダム消去のグーフィーは必ず10個を消す。ミッキーや他の子はツムが詰まっていないと10個に満たない!
スキル2、スキル3になってもこうしたスペックはハピネスツムでも高いほう!
このように、グーフィーはミッキーよりも優秀な子なのです。コイン稼ぎに強いですし、高得点も出ます。他の、ミニーやチップデールなどの変化系、イーヨーなどの特殊系よりもコインや得点が出やすいのも言うまでもありません。
黒いツムは他に少ないので、見やすい点もよいですね。視認性ってけっこう重要なのです。
ぶっちゃけて言えば、プルートがいるならプルートのほうがさらに強いです(笑)。グーフィーはハピネスツムの中で、プルートに次いで2番目です。初心者にとっては、2番目に使いやすく、コイン稼ぎや高得点狙いに向いた子です。
プレミアムツムを2~3入手するともうエースではなくなってしまうでしょうが、ハピネスツムはビンゴやイベントミッションで必要になることがあります。「ハピネスツムで700コイン稼げ!」みたいなの、ありますよね。こういうときにはグーフィーがとても役に立つので、ぜひ覚えておきましょう♪
グーフィーを初心者でもコイン稼ぎで大活躍させるコツ攻略法!
グーフィーでより多くコイン稼ぎするには、何かコツがあるのでしょうか?より高得点を出すにはコツがあるのでしょうか?
コイン稼ぎのコツ1:コツは無いです(笑)
つまり、最もカンタンにプレイできるのがグーフィーということ。そういう点ではプルートより上です。ツムがきちんと並ぶのを待ったりせず、スキルゲージが溜まったら即スキル発動でOK。どんなに散らばっていても、必ず決まった数だけ消去してくれます♪
グーフィーをキッカケに、スキルゲージをチラ見しながらプレイする能力を磨きましょう。スキルゲージが溜まったら即発動、貯まる直前にもうスキルをタップする準備!の能力を磨いておきましょう。
グーフィーではどれくらいコイン稼ぎが出来る?徹底解説!
グーフィーでは実際、何枚くらいコイン稼ぎが出来るのでしょうか?スキルレベルごとに細かく、初心者プレイを想定した平均値を解説していきます。
グーフィー・ノーアイテムのコイン稼ぎ数
スキル1:300~400コイン
スキル2:400~550コイン
スキル3:500~700コイン
グーフィー・5→4アイテムのコイン稼ぎ数
※グーフィーでは5→4アイテムは使わないほうが良い!
こんな感じです。700コイン稼げるのは結構優秀ですね。
なお、グーフィーでは5→4アイテムは使わないほうが良いです!5→4アイテムを使ったところで、1,800コインという使用料の元がとれないから・・・。イベントで高得点や高コイン数などを出さなければならない場合は、もちろん使えばよいのですが、普段のコイン稼ぎのためにグーフィーに5→4アイテムを使うというのは、完全にナシです(;^_^A
いかがでしたか?
ミッキーよりも強い。ハピネスツムで2番目に強い。というのは、意外と知られていませんね!そしてイベントやビンゴでもけっこう活躍できるので、グーフィーのこれらの特徴を、しっかり覚えておきましょう♪
「黒色のツムで〇〇」というミッションが来たときに、ミッキーのことしか頭にないようではもったいないですよ!
もっと知りたい!グーフィーコイン稼ぎのコツ攻略法!
ツムツム初心者でもグーフィーで高コイン&高スコアを出すコツ攻略法についてもっと詳しく知りたい方は、下記トピックも参考になさってくださいね。
グーフィーは見にくい人もいるので要注意!
グーフィーは真っ黒い色をしています。このような色のツムは他にあまりいないので、グーフィーを見やすいと感じる人は多いですね。
でも、グーフィーの黒は背景の黒と同化してしまって、グーフィーを見づらいと感じる人も少なくないようです・・・。「見ずらい」と感じる場合、スペック通りの優秀な働きが難しくなります。あなたにとってグーフィーは見づらいと感じるなら、そのときの条件に合わせて、プルートやミッキー、ティガーあたりで代用しましょう。
グーフィーはスキルチケット使う価値あり?
筆者はツムツムを始めた頃、スキルチケットの貴重性を知らずにミッキーに使ってしまったことがあります(笑)
そのような人が他にもいるかもしれないので念のため書きますが、グーフィーはスキルチケットを使うだけの価値はありません。ハピネスボックスは安いですし、種類も少ないので、グーフィーを強化したいとしてもコインで地道に育成したほうが良いです。スキルチケットはとってもとっても貴重なので、他の、プレミアムツムの強い子に使うようにしましょう。
もし、イベントで指定の数字が出なくてに詰まった場合は、+Scoreや+Coinなどのアイテムを使ってみてください。それでもダメならアイテムを併用して、それでもダメならプレイ終了後にダイヤを使ってプレイ時間を延長しましょう。ダイヤもここで使うのはもったいない感じですが、スキルチケットを使うよりはマシですね。
どうしてもクリアしなければならないイベントミッションに苦戦しているとき、このような作戦があることを覚えておいてくださいね♪
ツムツムグーフィーはイベントでの活躍度はなかなか。
意外と強いツムだったことが判明したグーフィー。イベントやビンゴのミッショでの活躍度はどうでしょうか?
グーフィーは、これらの条件縛りに対応しています。
ミッキー&フレンズシリーズのツム
男の子のツム
ランダム消去系スキルを持つツム
消去系スキルを持つツム
イヌのツム
耳が垂れたツム
毛が三本のツム
毛のはねたツム
黒色のツム
帽子をかぶったツム
白目が見えるツム
白い手のツム
鼻が黒いツム
該当条件は意外と多いですね!
ミッキー&フレンズシリーズのツム、黒色のツムなどはけっこうよく指定があります。ミッキーで攻略できないものがグーフィーなら攻略できるかもしれませんよ!
ツムツムグーフィーの総合評価。結論は?
ハピネスツムとしては、85点といったところでしょうか。
発動数が軽く、スキルゲージ連打が有効で、消去数が多く、コイン稼ぎも高得点も狙え、イベントミッションでの該当条件も多く・・・と、かなりオールマイティな、総合力の高いツムですね。
初心者向けのツムとしては、プルートの次に優秀なツムと言えそうです。ランダム消去系で活躍度が高いのはグーフィーくらいしかいないので、グーフィーでランダム消去スキルを楽しんでおいてください♪
いかがでしたか?
「ハピネスツムで100万点」といったミッションで煮詰まったら、グーフィーでもチャレンジしてみて!スキルゲージ連打プレイが有効なグーフィーは、場合によってはプルートよりも高得点が出ることもあります♪