
カメラに挑戦してみようかなと思ってカメラ屋さんに赴くと、多くの人はいきなり仰天してしまいます。カメラの商品棚には驚くほど多くの商品が並んでいるから…!
なにしろ日本は、世界一のカメラ大国なのです。
メーカーごとに商品作りの特徴があるので、それぞれの個性を知っておくと、カメラ選びがとても楽になりますよ。
この記事では、有名カメラメーカーの特徴を、わかりやすく解説していきます。
1.CANON(キヤノン)のカメラの特徴と魅力。
まずは、シェア率ナンバーワンを走り続けているCANON(キヤノン)から解説していきましょう。
国内のみならず海外でもシェア率ナンバーワンの大人気メーカー。
鮮やかでこってりした色味。若者はこれを好むが、シニア世代は意見が分かれる。
子供の写真を鮮やかに写す。
初心者でも扱いやすい。
レンズなどの周辺機器が非常に豊富。海外でも入手しやすい。
価格はやや高めな傾向にある。
キヤノンのカメラは、入門者に非常に好まれています。初心者でも扱いやすい操作性と、大衆ウケするこってりした色味が特徴です。子供の笑顔を撮りたい人は、キヤノンがオススメです。
2.Nikon(ニコン)のカメラの特徴と魅力。
続いて、キヤノンに匹敵する人気と知名度を誇るニコンの特徴を解説します。
・・・日本では人気が落ちてきていますが、世界では未だに大きな支持を得ています!
人気はキヤノンに肉薄。世界中で高いシェア率を誇る大人気メーカー。
ナチュラルで写実的な色味。シニア層や玄人に好まれている。
堅牢な造りで、壊れにくい。
レンズなどの周辺機器が非常に豊富。海外でも入手しやすい。
ミラーレス一眼カメラはあまり作っていない。
キャッチーさをウリにするキヤノンとは対極的な、素朴でナチュラルな画質を特徴としているニコンです。シニア世代はキヤノン色よりもニコン色のファンが多いですね。
壊れにくさやレンズの豊富さも魅力で、一台を長く愛し続けるような使い方をする人に向きます。
3.SONY(ソニー)のカメラの特徴と魅力。
サイバーショットとα(アルファ)シリーズはソニーの商品です。
ミラーレス一眼カメラについてはトップクラスの性能と売り上げを誇っている。
αブランドはソニーの商品。コニカミノルタから買収した。
サイバーショットは流行志向。αシリーズは職人志向。
交換レンズはまだ少ないので、レンズ遊びにこだわりたい人には不向き。
職人気質なファンの多いカメラ業界において、総合商社のソニーはあまり目立っていませんでした。しかし、職人メーカーだったコニカミノルタからαシリーズを譲り受けたことで、本格メーカーとしての面も持つようになりました。プロカメラマンから評価されるようになってきたため、そろそろキヤノン、ニコンをしのぐ域にも達しそう!
4.富士フィルムのカメラの特徴と魅力。
フィルムカメラ時代からおなじみの富士フィルム社。デジタルの時代ではどのような活躍をしているのでしょうか?
肌の色を鮮やかに表現する色味はキヤノンに似ている。青や緑の美しさにも定評がある。
操作性がフィルムカメラに近く、初心者でもわかりやすい。
デザインも、レトロなフィルムカメラ調のものが多い。シニア/若者ともにウケている。
APS-Cサイズの撮像素子でも、スペック以上の美しい画質を実現している。
ミラーレス一眼カメラに強い。この業界ではトップクラスの性能。
コストパフォーマンスの良い、安めの機種が多い。
キヤノンのような画質とニコンのような堅実さを併せ持つ、イイトコドリのメーカーが富士フィルムです。レトロ調デザインが好きならこれも大きな魅力で、コストパフォーマンスも優秀。ミラーレス一眼カメラを検討している人は、ぜひ選択肢に加えましょう。
5.PENTAX(ペンタックス)のカメラの特徴と魅力。
玄人に人気があるのは、確かな実力を持っているから。
緑色を鮮やかに表現する色味が特徴。風景写真をキレイに写してくれる。
防塵防滴性能が高く堅牢で、旅行や屋外の撮影に強い。
レンズのレパートリーが非常に豊富。フィルムカメラ用のレンズも装着できる。
高品質かつ安価な、コストパフォーマンスに優れた一眼レフカメラが多い。
ペンタックスは、一眼レフカメラでは第3位のシェア率をマークし続けています。あまり宣伝をしないので大衆には知られていませんが、性能が高いので玄人ファンにはすこぶる人気です。しかも安いのがうれしいですね!知名度にこだわないなら、ぜひペンタックスを検討に加えましょう。
6.OLIMPAS(オリンパス)のカメラの特徴と魅力。
平成世代に最も知名度が高いのは、ひょっとするとキヤノンやニコンよりも、オリンパス!?
宮崎あおいさんのCMでPENシリーズが爆発的ヒット!
「レトロかわいい」外観のカメラを流行らせた。女子を中心に人気。
意外と堅牢性にも優れている!
ただのおしゃれブランドではなく、OM-1シリーズは超一流!
携帯性に優れたミラーレス一眼に強い。
「カメラ女子」「レトロ風カメラ」や「インスタブーム」「レトロ調フィルター」を流行らせた張本人!21世紀のカメラ業界のMVPと言っていいかもしれませんね。
女子ウケの良いかわいいカメラを作るだけでなく、実はカメラとしての性能も高いです。
いかがでしたか?
他にもまだまだ、秀逸なカメラメーカーが日本にはあります。パナソニックは動画撮影に強い特徴が。カシオのエクシリムはちょっとした撮影用途に向きます。シグマは玄人向きの超高級機種!
メーカーの特徴を知っておくと、購入の際に役立つだけでなく、カメラファンとの会話もよく弾みますよ。